クレジットカードを使うと、現金化をすることが可能です。本来は買い物などで出ていくだけと思うのが当たり前です。しかし、現金化の専門の業者のキャッシュバックや買い取りを利用することでお金が入ってきます。それは利益ではなく、借り入れと同じ意味です。銀行や消費者金融から融資を受けられない人にはありがたい仕組みなのです。
ところが世間では違法ではとの声も広まりってきているのです。
法律違反ってどんなところが
クレジットカードの現金化は、結論からいって法律違反ではありません。そのため、法律や融資に詳しい人からはグレーゾーンなんて言い方をされています。つまりは明確ではないということです。
でももしも、法律違反としたらどんなところが引っ掛かると思いますか。
まずは、詐欺罪にかかるのではとの声があります。というのもクレジットカード会社の利用規約に転売目的の使用は、禁止されています。たとえば、個人で行う場合でもバックや回数券を買ってそれをお店で買い取りするのは、転売となります。もちろん業者も購入確認してすぐに買取りするのも転売です。
これが、利用規約をしりながら、それに違反してお金を手にしているので、クレジットカード会社を騙していることとなり、詐欺罪にあたるのではというのです。
他の法律にかかりそうなところは
また、クレジットカード会社の支払いが終わらないうちに、すぐに買取りしてもらっています。即日振り込みのためです。しかし、それも本来は支払いが終わっていないうちにやるのは、その商品の横領にあたるのではということで、横領罪ではとの声もあります。
安心して利用してよい
しかし根拠は明確でないため、これまでに捕まった利用者はいません。ただし、クレジットカードの現金化ではと疑われたら、カード利用停止にされることはあるようです。そこだけを気を付ければあとは、安心してよいのです。